✨ ベストアンサー ✨
・−1から2まで全部足すと5
・真ん中の数は2回使う
・列はタテとヨコの2列
だから
5+●=偶数
にすれば、同じ数がタテヨコ分2つできる
したがって●(2回使う数=真ん中の数)は奇数である
−1か1か3の3択。
例だと真ん中に使うのは1️⃣
5+1️⃣=6
6÷2=3
だからタテヨコそれぞれの1列の和は3
−1,0,1,1,2,3
から3つ使ってそれぞれ3にするには
0+1+2
−1+1+3
が考えられる
あとは1️⃣を真ん中に入れて
残りの数を入れていくと解答のようになる。
真ん中に使うのを3️⃣にすると
5+3️⃣=8
8÷2=4
だからタテヨコそれぞれの1列の和は4
−1,0,1,2,3,3
から3つ使ってそれぞれ4にするには
0+3+1
−1+3+2
が考えられる
あとは下のように3️⃣を真ん中に入れて
残りの数を入れていけばよい
-1
03️⃣1
2
なるほど!!ありがとうございました!