Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
生物
問1〜3までの解説おねがします🙇🙇🙇
生物
高校生
2ヶ月前
はる
問1〜3までの解説おねがします🙇🙇🙇
71. 植生の遷移 ある植生において,各植物が地面をおおっている面積の割合を,その植物の被度という。 次の表は、 日本のある地域の丘陵帯に成立している, 成立年代が異なる植生 A~E について,それぞれの植生 を構成する植物ごとの被度を調査した結果を示したものである。 表中の数値は、四つの異なる階層 高木層,高木層,低木層, 草本層)において, 10m×10m の方形枠を用いて調査した被度を表 (注)に示した基準により1~5の階級に分けで示したものである。 ただし, 植生A~Eはそれぞ れ遷移の進行度合が異なることがわかっている。 階層構造 高木層 高木層 遷移 D→A→B→E→ 低木層 草本層 7560 植 物 シ 名 タブノキ 植生 植生 A 植生B 21 1 1 シイ 31 アカマツ コナラ 23 ススキ ラビ ベニシダ ヤマツツジ ヤブラン アオキ 1 1 1 1 1 32 1 1 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 植生 C 4 1 2 3 1 4 1 22 植生 D 5 1 2 1 1 1 1 2 2 1 1 2 植生E 23 2 1 3 1 1 1 2 (注)被度階級 1:10%未満, 2:10~25%, 3:25~50%, 4:50~75%, 5:75%以上 問1の高木層を占めるシイ, タブノキ, コナラ, アカマツのうち2種は陽樹, 2種は陰樹であ る。陽樹と考えられる2種の組合せとして最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 ① シイ, タブノキ ②シイ, コナラ ③ シイ, アカマツ ④ タブノキ, コナラ ⑤ タブノキ, アカマツ ⑥⑥ コナラ, アカマツ 問2 表の植生A〜Eのうち、最も遷移が進行し, 極相に近いと考えられるものはどれか。 最も適当 なものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。 ① A ②B ③ C 4D ⑤ E 問3次の植物のうち,陰生植物の特徴を顕著に示すと考えられるものはどれか。 最も適当なもの を、次の①~④のうちから一つ選べ。 ①ススキ ② ベニシダ ③ イヌワラビ ④ ヤマツツジ
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
高校生
2分
DNA複製の仕組みについて質問です。 下の写真の赤線部はどういう状況ですか?🙇🏻♀️🙏🏻
生物
高校生
約19時間
答えが無いのでここの正解を教えてください🙇♀️🙏 お願いいたします🙏🙇♀️
生物
高校生
1日
問3について質問です。 答えはTCAGGTだったのですが、なぜだか教えていただきたいです🙇...
生物
高校生
2日
問1の(オ)の答えは複製だったのですが、なぜ転写ではないのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
生物
高校生
2日
下の実験の考察において、なぜ赤線部のように考えられるのでしょうか🙇🏻♀️🙏🏻
生物
高校生
3日
塩基配列の解析について質問です。 下の写真の赤で囲んだグラフは何を表しているのですか?、🙇...
生物
高校生
5日
なんで16分の1になるのか教えてください
生物
高校生
6日
生物大学受験についてです。 近畿大学理工学部志望の高3です リードaをリードDぐらいまで完...
生物
高校生
6日
生物の問題です 17(1)❷(2)❷教えて ATPの合成分解の違い分からない
生物
高校生
6日
異化反応に当たる分解反応で〜ATPのエネルギーを必要としないとあるんですが、同化異化反応で...
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9452
50
みいこ
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
5998
42
Hellover
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5271
21
みいこ
【受験】*生物基礎*全範囲
4370
6
みりんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選