数学
中学生
解決済み
答えは書いてある通りで、解き方教えてほしいです!
2の(5)と5の(1)と(3)を教えて欲しいです!
2.3点A(4,2), B(-2,3), C(-2,-4) があり,y=ax2 のグラフが図のよ
うに点Cを通っているとき, 次の問いに答えなさい。
ただし, αは負の値とする。
(1)
の値を求めなさい。
a=-1
(2)直線ACの式を求めよ。
y=x-2
B.
A
(5)x軸上に点Pをとり, △ABCと△APCの面積が等しくなるときの点Pの
座標を求めなさい。 ただし, 点Pのx座標は負の値とする。
(-5.0)
c
5.1辺が10cmの折り紙 ABCD がある。 辺BCの中点を M, CD の中点をN
とする。 線分AM, AN, MN をそれぞれ折り曲げて立体を作る。このとき,
次の問いに答えなさい。
(1)この立体の体積を求めなさい。
A
175
2
M
(2) AMNの面積を求めなさい。
15
2cm²
(3) AMNを底面としたとき,この立体の高さを求めなさい。
3
N
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11118
85
【夏勉】数学中3受験生用
7236
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6950
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6289
81
なるほど!!
わざわざ丁寧にありがとうございます!!
ほんとにわかりやすいです!!