歴史
中学生
解決済み

御成敗式目、公事方御定書、武家諸法度の違いを教えてください

回答

✨ ベストアンサー ✨

御成敗式目は、江戸時代に公平に裁判を行うために作られたきまりのこと。
公事方御定書は、御家人に裁判の基準を記したきまりのこと。
武家諸法度は、大名は勝手に結婚したり自分の城を修復したりしてはならないというきまりのこと。
ここはよくこんがらがりますよね。
わかりにくい回答というのは承知しております。
もっとわかりやすく伝えれるよう、勉強していきます。

ありがとうございます!!
法律によって内容が違うんですね
とてもたすかります!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?