細かい例外などは抜きにして、ざっくりと説明します。
「be動詞と同じ働きをする自動詞」とは
「be動詞に置き換えても文が成り立ち、意味も似ている自動詞」のことです。
例 That Gundam remained unknown.
(そのガンダムは不明のままであった)
↓
That Gundam was unknown.
(そのガンダムは不明であった)
例 He appeared upset.(彼は動揺しているように見えた)
↓
He was upset.(彼は動揺していた)
こんな感じでしょうか。英文が不自然かもしれませんが
ご容赦ください。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14149
161
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9617
155
【総合英語フォレスト】まとめ(3)態/不定詞/動名詞
6600
43
【総合英語フォレスト】まとめ(1)動詞と文型/動詞と時制
6541
29