数学
中学生
答え方を教えてほしいです!
※4️⃣は(1)以外のでお願いします
答えは1番右の写真です
(3) 下の図のように, 1辺が4cmの立方体があり,各面の対角線の交点A, B, C, D,
E, F を頂点とする正八面体をつくる。 このとき, 次の問いに答えなさい。
① 四角形 BCDEの面積を求めなさい。
② 正八面体の体積を求めなさい。
B
A
C
(
F
・D
右の図のように、放物線y=1/2x2 上に, 2点A,B
がある。 四角形 OABC が平行四辺形となるように点C
をとる。A,Bのx座標がそれぞれ3, αのとき
以下の問いに答えなさい。 ただし, a<0とする。
大
(1) Aのy座標を求めなさい。
(2)点Cのx座標をαを用いて表しなさい。
8
C
B
100
(3)平行四辺形 OABCの対角線の交点の座標をαを用いて表しなさい。 98
"00
(4) 直線 y=2x+3 が平行四辺形OABCの面積を2等分するとき,点の座標を
求めなさい。
(5)(4)のとき、平行四辺形 OABCの面積を求めなさい。
A
3
(3) 8 cm² 2
32
-cm³
3
4 (1)
(2) a-3
2
(3) (1231.1/22) (4) (22)
(²)
(5) 15
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11119
85
【夏勉】数学中3受験生用
7236
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6951
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6289
81
ありがとうございます!