✨ ベストアンサー ✨
以下のような感覚で符号を覚えてはどうですか
(図とセットで、人それぞれ覚え方があると思います)
π/2の符号部分(±)で決まる
↓
V=V₀sin(ωt)としたとき、
電流の位相は(電圧V₀sin(ωt)に対して)
・L:反発しようとする性質がある…位相は遅れるsin(ωt-π/2)
・C:はため込もうとする性質がある…位相は進むsin(ωt+π/2)
L:コイル、C:コンデンサ
i=i₀sin(ωt)としたとき、
電圧の位相は(電流に対して)
・L:位相は進むsin(ωt+π/2)
・C:位相は遅れるsin(ωt-π/2)
覚えやすい方法を見つけてください
参考になりそうな情報です
https://hegtel.com/rlc-premise.html
位相の値(±)でグラフをイメージできるので覚えようとしたことはないです。
(C:電流は進む…sin(ωt+π/2)、L:電流は遅れる…sin(ωt-π/2))
ありがとうございます😭
ありがとうございます🙇🏻♀️
コンデンサーとコイルの横軸tのグラフってどうやって覚えてますか?(;;)いつもごっちゃになっちゃうんです。