地理
中学生
解決済み

中学社会地理時差の問題です
こちらの問題が解説を読んでもよく分かりません
東京から都市Bに行った際の時差は関係ないのでしょう
か?
どなたか解説よろしくお願いします 🙇🏻‍♀️

(ウ) 東京に住むさと子さんは,都市Bに住むよし子さんと会い,その後, ロンドンを訪れることにした。 さと 子さんは,日本時間の9月10日午前7時発の航空機で成田国際空港を出発し, 10時間かけて都市Bに到着し た。都市Bの空港でよし子さんと会い, 到着から5時間後の航空機で都市Bを出 発 10時 し, 間 か けてロンド ンに到着した。さと子さんがロンドンに到着した時刻は,現地時間で何日何時か。 午前もしくは午後という 語句をそのまま用いて書きなさい。
(ウ)さと子さんは,10時間かけて都市B (デリー)に向かい, 5時間後に、10時間かけてロンドンに向 かった。 つまり, さと子さんが日本を出発してからロンドンに到着するまで、 合計25時間かかっ たことになる。さと子さんは9月10日午前7時に出発したので, ロンドンの到着時刻は,日本時 間で9月11日午前8時になる。 日本とロンドン (0度の時差は,(1350) 15=9時間である ので、ロンドンに到着したときの現地時間は 9月10日午後11時となる。
略地図 J d

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず日本時間で地点Bの時間を求めます
そうすると午前7時+10時間なので日本時間では17:00です
そうしたら到着後5時間なので17:00+移動時間の10時間+5時間をすると9月11日午前8時と出ます
その後ロンドンとの時差を求め9時間と出るので9月11日午前8時から時差を引くと9月10日11時になります

時差は東経と西経で求め方が変わるので気をつけましょう♪

楠 .

なるほど!
手順がとても分かりやすくて助かりました
ありがとうございます🙇🏻‍♀️

(๑╹ω╹๑ )

私もできなかった人なので考え方を順序だててやるとわかりやすく、簡単にできますからねヾ(≧▽≦*)o

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?