回答

まず定価を考えます。4割の利益を加えるということは、仕入れ値の1.4倍で販売するということなので
2450×1.4=3430
定価は3430円です。次に定価の2割引きで販売したということは、定価の8割の値段で販売したということなので
3430円×0.8=2744
つまり売値は2744円です
仕入れ値は1つあたり2450円なので1つ品物を売ると
2744-2450=294
294円の利益がでます。
8820円の利益があったということは
8820÷294=30
30個仕入れた(売れた)ということです。

あや

分かりやすい説明ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?