数学
中学生
図形の問題です。面積の求め方が分かりません
教えて下さると嬉しいです
3 下の図のように, AB=5cm, BC=7cm, AD=2cm,∠A=∠B=90°, AD / BC となる四角形ABCD
があり 線分AB上に AE4cm となるように点Eをとります。 また, 点Aを通り, 線分 CD と平行
となるような直線と, 線分 BC, 線分 DE の交点をそれぞれ F G とします。 さらに, 点Cを通り,
線分AB と平行な直線と, 直線AFの交点をHとします。このとき、次の各問いに答えなさい。
.2cm D
5cm
G
E
B
C
F
7cm
2:5=x=
(1) △CFHの面積を求めなさい。
2cm²
x=2
(2) CDG の面積を求めなさい。
(3) 四角形 CDGF の面積を求めなさい。
H
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7