✨ ベストアンサー ✨
(1) 2. has copied → [has been copied]:受動態
チャールズ・イームズとレイ・イームズがデザインしたイームズチェアは、何十年にもわたって世界中で[模倣され]、そして[販売されてきました]。
(2) 4. because(接続詞)+S+V~ → because of+名詞(句)
(3) 1. created(過去形) → create(原形):<Not only did(助動詞・過去) S create(原形)><倒置:疑問文の語順>
(4) 3. powerful(形容詞) → power(名詞):the speed(名詞), power(名詞) and force(名詞)
(5) 4. furnitures(複数) → furniture(家具:単数)=物質名詞=不可算名詞:単数
(6) 2. which → in which:in which(=the film) [the dog(S), Hachiko, walks(V) …](完全な文)
(7) 2. are → is:The Department(S 単数) of … is(V) ….
(8) 4. of whose(関係代名詞・所有格) → the first publication(S) of(前置詞) which(関係代名詞・目的格) came(V) …. ※前置詞+代名詞・関係代名詞の目的格
(9) 3. to servicing → [to service](不定詞):… [to manage floods] [or](等位接続詞) [to service water transport vehicles]
(10) 2. They → 不要 …but a large number of others(S) are(V) harmless(C) …
全問の解答と説明を求めるのではなく、ご自分でできるところまで解答し、その上で不明な個所の答えや説明を求めてみてどうでしょうか?
その方が、ねねさん自身にとっても、また回答者にとっても良いと思います。
なぜなら、ねねさんの解答内容から英語の習得レベルが分かり、解答に対する説明もやりやすくなるからです。
参考にしてください。
You're welcome!😊
ありがとうございます。
自信のない問題だけ質問するようにしてみようと思います!!