歴史
中学生
解決済み

ポーツマス条約は、ロシア国内で革命が起きたから結ばれたとあったんですが、ロシアで起きた革命とは何ですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

第1次ロシア革命です。
簡単に説明すると、労働者や市民の平和的な反戦・民主化デモに対し軍隊が発砲したことで各地に暴動やストライキが発生した、というのが大まかな流れです。

ほんの少しだけ細かく説明すると(世界史の範囲になってしまうかもしれませんが)、
1905年に血の日曜日事件という、労働環境の改善、戦争中止、国民議会の開設などを求めて皇帝ニコライ2世のもとへ行進をした労働者や市民に対して軍隊が発砲し、多数の死傷者を出す事件が起こりました。
これをきっかけに、各地で政府に国会の開設などを求める暴動やストライキなどの運動が起こり、国内は混乱状態に陥り戦争の継続が難しくなりました。

🫧仁愛🫧

詳しくありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?