英語
高校生
解決済み

答えは2で、彼女が彼と初めて会ったのは20年前のことだったという訳なのですが、firstの入る位置について疑問があります。
副詞firstは、初めてという意味と、最初にという意味があります。初めてという意味にするには動詞の前にfirstが来るのではないのですか。どうしてこの語順になるのか教えて下さい。

While ear hit & was driving home. I near It was twenty years ago when she saw him (0). 837 (1 at first ③ firstly 2 first first-time LEVERCO vid-LX

回答

✨ ベストアンサー ✨

初めてという意味と、最初にという意味があります。初めてという意味にするには動詞の前にfirstが来るのではないのですか。
→ ということは「初めて」の時は first see him になり、「最初に」の時は see him first が正しい位置であるということですね?
原則としては、その認識は正しいと思います。以下が、二つの辞書を調べた結果です。
①【Cambridge Learner's Dictionary】
1. I [first] heard(V) the song on the radio. 私はラジオで[初めて]その歌を聞いた。
2. I can go to the cinema, but I've got to do my homework [first]. 映画に行ってもいいけど、[最初に]宿題をしなければいけない。
 ✕ 初めて 〇最初に 
②【ロングマン現代英英辞典】
3. We [first] became(V) friends when we worked together. 一緒に仕事をした時、私達は[初めて]友達になった。
4. Cindy and Joe arrived [first]. シンディとジョーが[最初に]到着した。 
でも、When did you [first] hear(V) this story? この話を[最初に]/[初めて]聞いたのはいつ? のような英文もあります。
この問題文も、「彼女が彼と[最初に]会ったのは20年前のことだった。」でも、全く問題ないと思いますが、如何ですか?
つまり、原則はありますが、どちらでも良い場合も、中にはあると言うことです。
柔軟に考えましょう。

参考にしてください。

なずな

ありがとうございます。firstが動詞の前に出てきたら初めて、文末に来ていたら最初にという意味になることが多いが、例外もあるということですね。
とても助かりました!

taka

You're welcome!😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?