✨ ベストアンサー ✨
(1)
y=-x²で-3≦x≦1のときのyの変域は、x=-3を代入してy=-9
yが最大になるのはy=0のときなので、-9≦y≦0
(2)
y=ax²のaの値を大きくすると、二次関数のグラフの幅が小さくなるのでACの長さも短くなる。
一次関数。二次関数の問題です〜!
空白になっている2問が分かりません
わかる方教えてください〜ヾ(*´∀´*)
✨ ベストアンサー ✨
(1)
y=-x²で-3≦x≦1のときのyの変域は、x=-3を代入してy=-9
yが最大になるのはy=0のときなので、-9≦y≦0
(2)
y=ax²のaの値を大きくすると、二次関数のグラフの幅が小さくなるのでACの長さも短くなる。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
わかりやすいです!ありがとうございます〜