数学
中学生
解決済み

この問題(105)がわかりません💦
まずまず近似値とか、真の値とか全然理解できなくて💦
ちなみに答えは(1)1.33,-300分の1 (2)0.29,700分の3 (3)0.56,225分の1(4)0.27,−1100分の3
です!
よろしくお願いします🙇

(4) 31 11 105 次の数の近似値を,小数第3位を四捨五入した小数で表しなさい。また,その近似値と 真の値との誤差を求めなさい。 (1) 3 [4] □ (2) 27 □(3) 5-9

回答

✨ ベストアンサー ✨

例えば1/3
分数を小数に直すには分子÷分母で1÷3をするが
割り切れないので0.33333…と永遠に続く。
これを途中までで、例えば小数第3位を四捨五入して
表すと0.33
1/3と0.33は正確には同じ大きさではない
いくつか(誤)差がある。
差は引けばわかるから
0.33−1/3=33/100−1/3=99/300−100/300=−1/300

このとき
真の値・・1/3
近似値・・0.33
誤差・・−1/300
となる。

この問題では
〇近似値
→分数を小数に直す
→分子÷分母をして小数第3位を四捨五入

〇誤差
近似値−真の値
通分して分数で答えを出す

と求められます

BTS 大好きマン

とてもわかりやすい説明ありがとうございます!
近似値の意味もわかりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?