回答

✨ ベストアンサー ✨

チロキシンっていうのは、甲状腺から分泌されるホルモンで基礎代謝を上げる働きがあるんで 代謝が活発になると体内で熱が生成されることから体温が上昇する
体が寒いわけだから体温をどうにか維持しようと代謝を上げる必要があるよね 脳から甲状腺に信号が渡って分泌させます

他の選択肢が誤っている理由
①寒冷刺激を受けると体温を維持するために保温する必要があるよね 緩めてどうするんだと言う話です

②チロキシンの分泌は甲状腺ホルモン分泌を促すホルモンいわゆるTSHと言うものによって制御される だから、直接交感神経がチロキシンを分泌する事は無い。

④暑熱刺激を受けると熱を下げたいわけだから熱を放散したいわけだよね 収縮しちゃったら熱が逃げにくくなってしまうので、誤り

⑤汗腺の働きは、副交感神経ではなく交感神経によって制御されます 副交感神経が活発にする事は無い。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?