数学
中学生
至急!
この問題について教えてください。
変化の割合のxの増加量を調べるのにはこの場合は4-1ではなくなぜ1+4なのでしょうか。
そして-1はどこから来たんですか。
190
~
計
210
6
40
14 関数 y = x2 について, xの値が1から4まで増加するときの変化の割合を求めなさい。
解答・解説 P266
相対度数は 12÷40=0.3
14y=-xについて, xの値が1から4ま
で増加するときの変化の割合は
(1+4)×(−1)=-5 のように計算できる。
2 1 点Aとの距離が最
も長い円周上の点Pは,
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
中1数学 正負の数
3653
139
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2561
7
ありがとうございます♪
参考にさせていただきます。