✨ ベストアンサー ✨
敬体で揃ってる のはいいんだけど
清水坂でのエピソードを具体的にすることで読者に伝わりやすくなります
卒業と言う節目にふさわしいセンチメンタルな雰囲気にしてみたり
修学旅行で学んだ事は将来の私を大きく成長させてくれるだろう みたいな感じで自分についても言及すると文章に深みが増し心に響くものとなるはずだと考えてます
卒業文集がおかしくないか見ていただきたいです。
仲が深まった2日間
私が六年間で1番印象に残っている思い出は、修学旅行です。なぜなら、友達やクラスの人との仲がより深まった2日間だったと思ったからです。
バスの中や、グループ行動のときには、いつもはあまり喋らない人とも喋る機会があり、修学旅行をきっかけに新しい友達もできました。
清水坂では、修学旅行で初めて友達と自分だけで行動をしました。いろんなお店に入り家族や親戚にどんなお土産を買おうかと相談するのがとても楽しかったです。学校の友達と一緒に買い物をしているのがとても新鮮で、でもいつもはできないことだからとても嬉しかったのは今でも覚えています。
中でも一番印象に残っているのはホテルで過ごした時間です。自分たちの部屋で友達と色々な話をしてとても楽しかったです。普段の学校生活では見られない友達の新たな一面や意外な一面も見ることができました。
修学旅行は私が今まで生きてきた十二年間で一番わくわくした旅行でした。
おかしい点や改善できる点がありましたらできるだけくわしく教えていただけるとありがたいです🙇🏻♀️
お願いします。
✨ ベストアンサー ✨
敬体で揃ってる のはいいんだけど
清水坂でのエピソードを具体的にすることで読者に伝わりやすくなります
卒業と言う節目にふさわしいセンチメンタルな雰囲気にしてみたり
修学旅行で学んだ事は将来の私を大きく成長させてくれるだろう みたいな感じで自分についても言及すると文章に深みが増し心に響くものとなるはずだと考えてます
相談するのがとても
買い物をしているのがとても
とてもがちょっと多く感じるけど直さなくてもだいじょぶな気もします!
だいたいはすごく楽しかったんだろうなってことが伝わるのでOKだと思います!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
意見ありがとうございます。
センチメンタルな雰囲気というとどのような感じでしょうか?
改善してみようと思います。
ありがとうございます🙇🏻♀️