数学
中学生
解決済み

2次方程式についてです

ax²+(b-1)x-(2a+b)=0の解が-1と2であるとき、定数a,bの値をそれぞれ求めなさい。


という問題で写真に載せた解説を読んだのですが習ったやり方と少し違うような感じがして理解が出来なくて…
もう少し分かりやすい説明を出来たらお願いしたいです…(違うやり方でも全然大丈夫です)

回答

✨ ベストアンサー ✨

解が-1,2より
(x+1)(x-2)=0
これを展開すると
x²-x-2=0…①

ax²+(b-1)x-(2a+b)=0を①に合わせたいので
ax²=x²よりa=1
b-1=-1よりb=0

答え:a=1,b=0

ウエハース

まずコメントありがとうございます

私の理解と知識不足で大変申し訳ないんですが、
展開してax²+(b-1)x-(2a+b)=0を①に合わせたいというところまでは分かったのですが、
ax²=x²は何処から来ましたか?
あとb-1=-1ってどうやってなりましたか?

追伸
解説の写真を忘れていましたすみません

delta

🙇

ウエハース

あ!!なるほど…
理解できましたありがとうございます🥹🙇

delta

いえいえ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?