数学
中学生
解決済み

これのAFの長さが2√2なのですがどうやって求めたら良いのですか?
またなんで長方形と書かれているのに図は平行四辺形なのですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

tan30°=GF/HF
1/√3=2/HF
HF=2√3
ED//GFより
HF:HD=2:4
2√3:HD=2:4
HD=4√3
DF=HD-HF=4√3-2√3=2√3
AF^2=DF^2-AD^2
AF^2=12-4=8
AF=2√2

平行四辺形に見えるのは奥行きがあるからです。

星華

ありがとうございます!!
とても分かりやすかったです!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?