✨ ベストアンサー ✨
易しいかどうか分かりませんが回答します
ーーーーー
公式的な形(±Asin2π(t/T±x/λ)、T:周期、λ:波長)から±を決めるのが簡単ですが、
私は公式の形を覚えていないので、以下のように考えます。
ーーーーー
形を見て「これはsinの形で、最大A・最小-A(振幅A)だからy=Asin(ax+bt)だろう」と考える
(cosでも良いですが、x=0でy=0なのでsinの方が少し簡単)
a,bは以下の様に求めます。
<aを求める>
x=0~2ℓ(波長) → ax=0~2π(sinの周期2π)・・・a=π/ℓ
(x=0からx=2ℓでsinのグラフは元の形に戻っている)
y=Asin(π/ℓ・x+bt)
<bを求める>
t=0~T(時間の周期) → bt=0~2π(sinの周期2π)・・・b=2π/T
波が右に進んでいるので、点Oでは、t=0の次の瞬間はマイナスになるからb=-2π/Tが良さそうだ!
y=Asin(π/ℓ・x-2π/T・t)
=Asin2π(2x/ℓ-t/T)
普通は, t±xの形で表すので編集すると以下のようになる。
y=-Asin2π(t/T-x/2ℓ)