英語
高校生
解決済み

英語の比較について質問です。
写真の問題が分かりません。答えは1番なのですが、どうして1が答えで、2番が間違えなのかが分かりません。
分かりやすく解説お願いします🙇‍♀️🙏

問題 見出しに合う適切な表現を①~④から一つ選びなさい。 4.Tom has read more books ( than anybody ③ as everybody ) in our class. ② than nobody ⑥ as anybody 不正解 2 □ すべてのブックマ 3 4 正解: ①

回答

✨ ベストアンサー ✨

anybodyが肯定文で使われるときには「誰もよりも」「誰でも」という意味になります。「どんな人も」というイメージを持っておくとどんなときにも当てはまると思います。一方、nobodyは「誰も〜でない」という意味で、「人が存在しない」というイメージを持つといいと思います。この問題文の文脈でnobodyを使ってしまうと、意味が通らないです。うまく表現できないのですが、「私のクラスにいない誰かよりも」みたいな感じだと思いますがこの訳は間違ってるかもしれないので、とりあえず変なんだなと言うことだけ認識してほしいです。anybodyだと「私のクラスにいるどんな人よりも」という意味になり、適切に意味が通るのでこれが正解です。nobodyを使う場合はNobody in our class has read more books than Tom.とnobodyを文頭に持ってくればオッケーです。こちらは「私のクラスの誰もトムよりたくさん本を読んだ人はいない」という意味になります。先ほどとの違いはnobodyの否定の意味が正しく作用していることです。先ほどはnobodyの否定が私のクラスの人という範囲で働いたせいで、クラスに人がいないみたいになってしまいましたが、今回の場合は文頭にあるので文全体に働き、私のクラスのトムよりたくさん本を読む人という範囲に働いています。逆にこちらでanybodyを使うと意味が変わってしまいます。「私のクラスのどんな人もみなトムよりたくさん本を読んだ」みたいな意味になります。

りんりん

凄くわかりやすいです!!お陰様で理解出来ました!ありがとうございます。!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?