円外の1点から円に引いた2本の接線の長さは等しいから
BD = 10-4 = 6
よって
BF = BD = 6
また、
CD = 4だからCEも4
よって
AE = 6-4 = 2
であり、
AFも2
したがって
AB = AF + BF = 2 + 6 = 8
数学
中学生
この問題が分かりません 解説お願いします🙏
1 右の図のように,円Oが△ABCの辺BC,
CA, ABと接する点をD,E,Fとする。
F
E
このとき,辺ABの長さを求めなさい。
6
B
B
C
D
-10
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81