✨ ベストアンサー ✨
全体100%中、
①分裂期の細胞DNA量と同じ細胞とは、グラフでいうと相対値2の時期を指すから、
分裂期+G2期=30%
②G1期の細胞DNA量と同じ細胞とは、グラフでいうと相対値1の時期を指すから、
G1期=40%
したがって、
S期=全体-(①+②)=100-(30+40)=30%🙇
自分の解釈ですべて良いです🙇
教えてくださりありがとうございました🙇♀️安心しました😊
第5回-7
解説文を読んで、S期は細胞1個あたりのdna量は1から2の間ということは理解できたのですが、その後の30%とか40%の意味がわかりません。
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
✨ ベストアンサー ✨
全体100%中、
①分裂期の細胞DNA量と同じ細胞とは、グラフでいうと相対値2の時期を指すから、
分裂期+G2期=30%
②G1期の細胞DNA量と同じ細胞とは、グラフでいうと相対値1の時期を指すから、
G1期=40%
したがって、
S期=全体-(①+②)=100-(30+40)=30%🙇
自分の解釈ですべて良いです🙇
教えてくださりありがとうございました🙇♀️安心しました😊
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
教えてくださりありがとうございました🙇♀️
すごく納得できた気がするのですが、不安なので私の解釈が合ってるか教えていただきたいです🙇♀️
(私の解釈)
分裂期の細胞DNA量と同じ細胞
→下の写真で言うと2のところのG2とM期にあたり、それが合わせて30%
G1期の細胞DNA量と同じ細胞
→下の写真で言うとG1ひとつしかなく40%
全体(下の写真の蛍光ペンで囲んだところ)が24時間の周期だから
100から上2つをひいて30%がS期になる
であってますか?
問題文に24時間の細胞周期と書いてあって、その間に一回の細胞周期があると言う解釈で良いのですか?
お時間がある時にすみませんがよろしくお願いします🙇♀️