地理
高校生
解決済み
キで、カールがどこにあるのかを教えて欲しいです🙇♀️
おうち
次の図中のカ〜ケは,凹地状の地形を示した2万5千分の1地形図(一部改変)であり,後の
①~④の文は,カ~ケのいずれかにみられる凹地状の地形の成因を説明したものである。キに
該当するものを,後の ① ~ ④ のうちから一つ選べ。
4
(660
カ
キム
①火山の噴火活動によって形成された。
②石材の切り出しによって形成された。
③石灰岩の溶食によって形成された。
氷河の侵食によって形成された。
ケ
|4
++
④ : キ。氷河の侵食によって形成された開いた凹地状の地形であるカールがみ
られる。①:ク。火山の噴火活動によって形成された凹地状の地形である火口
がみられる。噴火口・噴気口の地図記号もよみ取れる。②:ケ。石材の切り出
しによって形成された凹地状の地形がみられる。 人工的に地形改変され,がけ
や採石場の地図記号もよみ取れる。 ③ : カ。 石灰岩の溶食によって形成された
凹地状の地形であるドリーネやウバーレが多くみられる。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!