生物
高校生
解決済み
下の写真の問題なのですが、答えには全てが20個、分裂期が15個とあるのですが、自分が数えたら、全てが19個(ピンクの蛍光ペンのところ)で、分裂期が黄色で塗ったところの14個になり、計算したら73.6…となり答えの75%に1番近かったのでそれにしてあってはいたのですが、あまりこういう問題は答えと数が違っても気にしなくて良いのですか?何回数えても20個15個にならず悩んでます。
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
問3 図1から判断して,全体の細胞数に対する分裂期の細胞数の割合はいくら
か。 最も近い値を,次の①~④のうちから一つ選べ。 3 %
① 25
② 50
③ 75
4 100
d
C
b
a
図 1
d
b
a
C
図1
e
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9416
50
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
5941
42
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5263
21
【受験】*生物基礎*全範囲
4350
6
生物基礎 免疫
3404
32
生物基礎
3343
21
【生物基礎】顕微鏡/スケッチ/ミクロメーター
3300
13
【生物基礎テ対】生物の体内環境
2293
12
生物基礎バイオーム語呂
1824
21
生物基礎 第1章 I
1554
39
教えてくださりありがとうございました😊考えないようにします!!