生物
高校生
こんにちは
生物の過酸化水素水にレバーをいれて触媒の働きを調べる実験について教えていただきたいです
過酸化水素水とレバーだけの試験管ではレバーが沈殿し液体が濁ったのですが、同じ条件にプラスで硫酸、水酸化ナトリウム水溶液をそれぞれ加えた試験管ではレバーが浮き、液体はあまり濁りませんでした
レバーの浮き沈みに違いが出たのはなぜでしょうか。また液体が濁った理由について教えていただきたいです
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9416
50
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
5941
42
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5263
21
【受験】*生物基礎*全範囲
4351
6
生物基礎 免疫
3404
32
生物基礎
3343
21
【生物基礎】顕微鏡/スケッチ/ミクロメーター
3300
13
【生物基礎テ対】生物の体内環境
2293
12
生物基礎バイオーム語呂
1824
21
生物基礎 第1章 I
1554
39