物理
高校生
至急です。(2)です。
これはなんの公式を使っていますか?
81 融解熱 -20℃, 50gの氷をすべてとかし,10℃,50gの水にしたい。氷の比熱を2.1J/ (g・K), 水の
比熱を4.2J/(g・K), 氷の融解熱を 3.3 × 102J/g とする。
(1) -20°C, 50gの水を、0℃, 50g の氷にするのに必要な熱量 Q, [J] を求めよ。 Q=50.2.1.Co-
(1)20℃,50gの水を,
(20℃,50g の氷を、0℃, 50gの水にするのに必要な熱量 Q2[J] を求めよ。 Q=
(3)0℃,50g の水を,10℃,50gの水にするのに必要な熱量 Q3 [J]を求めよ。
LOS
(2) 0℃の氷 (50g) を0℃の同質量の水にするのに必要な
熱量は, 氷の融解熱 3.3 × 102J/g より
Q2 = (3.3×102)×50
=165×102
=1.65×104
≒17×10」
J
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
完全理解 物理基礎
2179
10
【物理基礎】模試前確認ノート
372
1
【物理基礎】 力学編
345
1
【物理基礎】摩擦力
332
1
物理〈公式〉
268
1
【物理基礎】運動の法則4 -摩擦力・圧力-
194
0
物理S PARTⅠ(1)
168
1
高1物理基礎
152
1
物理S PARTⅠ(2)
135
0