✨ ベストアンサー ✨
もちろん、物体は質量mで1つなので、mです(2mではない)
バネは、片方がkxで押していて、もう片方がkxで引いています
2つの力を合わせると一方向(原点方向)に2kxの力が働いている状態です。
ーーーーー
区間(時間)の取り方に誤りがあります。
x=a sinωtは t=0でx=0となってしまうので工夫が必要(位相+π/2でもよい)。
a sinωt=a から a sinωt₁=1/2・aになるまでの時間(t₁-t)は
ωt=π/2~ωt₁=5π/6 → t₁-t=π/3ω
ω=√(2k/m)を代入すると t=π/3・√(m/2k)=π/6・√(2m/k)
ありがとうございます😭!!全然分からなかったので凄く助かりました
2つの力を合わせると一方向(原点方向)に2kxの力が働いている状態です。
→「バネ定数2kのバネ1つと同じ状態」という意味です