数学
中学生
(1)の答えが分からなくて
(3)の答えが12:5:13で
(4)の答えが63:67になります
詳しく解説をして欲しいですお願いします!
8 図の△ABCにおいて, D, Fはそれぞれ辺BC,
ABの中点, EはAE: EC=2:3 となる辺 AC上の
点である。 線分 CE 上に点Gをとり, 線分FG と DE
の交点をHとすると, FH: HG=3:1であった。こ
のとき, 次の線分比, 面積比を, 最も簡単な整数比で
表しなさい。
(1) FD AC
(2) DH HE
(3) AE:EG : GC
(4) 四角形 AFHE の面積を S1, 四角形 HDCGの
面積をSとしたときの, S: S2
A
E
F
H
G
B
D
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81