国語
中学生
答えはアなんですけど、なんでアになるんですか??
誰か教えてください😭
□2 次の線部のうち、現代仮名遣いで書いた場合と異なる書き表し方を含んでいるも
のを一つ選び、記号で答えなさい。
<東京>
むかし、惟喬の親王と申すみこ おはしましけり。(中略)その木のもとにおりゐて、
これか
みこ
ア
枝を折りて、 かざしにさして、かみ、なか、しも、みな歌よみけり。馬の頭なりける
人のよめる。
世の中にたえてさくらのなかりせば春の心はのどけからまし
ウ
となむよみたりける。また人の歌、
散ればこそいとど桜はめでたけれ憂き世になにか久しかるべき
エー
ひぐれ
とて、その木のもとは立ちてかへるに日暮になりぬ。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【中2】漢詩の風景
4283
71
【夏まとめ】品詞が苦手な人必見!!
3696
231
【国語】国文法まとめ完全版
3296
64
【中2】枕草子 清少納言
3099
50
【中2】扇の的 -「平家物語」から-
2939
35
【中2】モアイは語る -地球の未来-
2559
82
【中2】仁和寺にある法師 -「徒然草」兼好法師から-
2516
29
入試対策 古文の読み方
2381
21
中1で習う文法のまとめ
2139
34
【夏勉】国語 文法まとめ!
1979
25