数学
中学生
解決済み
これらの問題の解説をお願いします🙇♀️
ズ3枚では,どちらを買った方が得
の形は円とみなし、ピザの厚さや具材は考えないも
3200
9 次の問いに答えなさい。
(1) AB=5cm, AC =4cmである△ABCにおいて,∠Aの
二等分線と辺BCとの交点をDとする。 ∠ABD= ∠BADで
あるとき, ADの長さを求めなさい。
5cm
10 右の図の平行四辺形ABCD で, 対角線の交点を0とする。
辺BC 上に, BE: EC=3:4 となる点Eをとり, AEとBD
の交点をFとする。 次の問いに答えなさい。
A
(1)
AFOの面積は平行四辺形ABCD の面積の何倍か求めなさい。
F
B
E
(2)平行四辺形ABCD の面積を350cm2 のとき,四角形FECO の面積を求めなさい。
-5-
16
次の図のように,同じ大きさの正方形を5個並べ, 両端の正方形の1辺
を延長した直線と各正方形の頂点を通る直線を結んで台形ABCD を作
ったところ,辺ABの長さが12cm 辺 CD の長さが4cmとなった。
A
12 cm
B
D
4 cm
C
このとき,正方形の面積が
(1)
cm² であるから, この台形ABCD
の面積は正方形1個の面積の
倍である。 空欄 (1)(2)にあて
はまる数値を答えなさい。
7
その理由を答えなさい。
右の図において,平行四辺形である四角形を選び,
②
3.6 cm
D.
2.4 cm
B
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
ありがとうございます!!!😭 とても分かりやすかったです!!!