物理
高校生
⑵の解き方がわからないんですけど、教えてほしいです( ; ; )
発生させた。
3 津波が伝わる速さ V[m/s]はV=Ch という式で求めることができる。ただし、gは
は津波が伝わる海域の水深 [m] である。 1960年に南米チリの沖合で発生したチリ地震とその波に関
して次の各問いに答えよ。
チリ地震の震源地はペルー海溝付近であった。 この地震はどのようにして発生したか。プレートとい
う言葉を用いて説明せよ。
海洋プレートが大陸プレートの下に沈み込むことによって蓄積された
にひずみが限界に達し、大陸プレートがはね上がって発生した
(2)発生した津波は太平洋を横切って日本に向かった。 太平洋の平均の深さを4000m 重力加速度の大
きさを10m/s2として,速さ V[m/s] を求めよ。
(3 (2)で求めた値を時速 [km/h] に換算せよ。
(200m/s)
(720km/h)
この津波は日本に到達した。チリ・日本間の距離を17000kmとすると、日本に到着したのは何時間
後であったか。 小数を四捨五入し整数値で求めよ。
約(24)時間後
を出す惨事となった。
3.(1) 海洋プレートが大陸プレートの下に沈み込むことによって蓄積さ
れたひずみが限界に達し、 大陸プレートがはね上がって発生した。
(3)720km/h (4) 24
(2)200m/s
解説<
(2) V=vgh=√10×4000=200[m/s]
(3)200[m/s] x 60 x 60 +1000=720[km/h]
(4)1700072023.6
より 約24時間後
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉