生物
高校生
解決済み
オに当てはまる言葉は何か分からないです💦
わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです
よろしくお願いします🙇♂️
No.4
細胞骨格
下図は、動物の上皮細胞の細胞内を模式的に示したものである。 図を参考にして、
)に適語を入れよ。 文中の記号と図中の記号は対応している。
次の文の(
真核細胞の細胞質基質には,タンパク質の繊維状構造が張り
めぐらされ、形状の保持などに関与している。 この構造を
(ア)という。(ア)には(イ),(ウ), (エ)
などがある。
(イ)は、チューブリンと呼ばれるタンパク質からできて
いる。 ミドリムシでは(オ)などを構成し, これによる
(オ)運動に関与している。(ウ)はケラチンなどのタン
パク質が集合してできており,細胞固有の形の保持などに機能
I
MOM
イ
・中心体
核
している。(エ)はアクチンと呼ばれるタンパク質が構成単位となっており、特に筋
維では主成分として発達している。
【送する。赤血球の 夏には、グ
のがみられる
物質の結合・構造の変化を伴う。
ア細胞骨格
イ
微小管通過する小 ウ 中間径フィラメント
H
アクチンフィラメント
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
教えて頂きありがとうございます🙇♂️