回答

✨ ベストアンサー ✨

他動詞 seat は目的語 O をとります
seat O 「O を座らせる」
O を主語にした受動態にすると、O be seated
この be seated が座っている状態を表します

動詞be が remain 「~のままでいる」に変わると、
remain seated 「座った状態のままでいる」
→命令文 Please remain seated ~.「座ったままでいてください(お待ちください)」(答え)

この回答にコメントする

回答

seatの意味をきちんと理解してください。
座ると言う意味ではないですよ。

・(Please) Be seated. : 着席してください。/お座りください。/(椅子に)おかけください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?