✨ ベストアンサー ✨
「未来形と未来完了形の違いがいまいちわからない」
→ 現在ともかさんが使っている英文法参考書の『時制』の中にある「完了形」を見ると、そこに必ず疑問に対する答えがあります。
私の手元にある『アースライズ総合英語』(数研出版)には、以下のような説明文と例文が載っています。
〇未来完了形:未来のある時点での完了(結果)・経験・継続を表す
・We [will have left] London when you get there. [完了]
あなたがロンドンに到着する頃には、私達はそこを[出発してしまっているでしょう]。
・I [will have seen] the movie five times if I see it again. [経験]
その映画をもう一度見たら、私はそれを5回[見たことになります]。
・Sally [will have lived] in Yokohama for five years in March. [継続]
3月で、サリーは横浜に5年間[住んでいることになります]。
☆問題文2:I [will have finished] the work by the time my father comes back. は、未来完了形の[完了]を表しています。
〇現在完了形:現在の時点での完了(結果)・経験・継続を表す
・I [have] already [packed] my bag. I'm ready to go anytime. もう荷物をまとめました。いつでも出発できます。[完了]
・My mother [has gone] to Sapporo, so she isn't home now. 母は札幌に行きましたので、今は家におりません。[結果]
・I ['ve visited] Kiyomizu-dera three times. 私は清水寺に3回行ったことがあります。[経験]
・I [have known] Kenta since I was a child. 私は子供の頃からずっとケンタを知っています。[継続]
〇過去完了形:過去のある時点での完了(結果)・経験・継続を表す
それぞれの例文+[大過去:過去のある時点より前に起こったことを明確に表す]の例文:
Aya came thirty minutes late. She [had taken] the wrong bus. アヤは30分遅れてやって来た。違うバスの乗ったのです。[大過去]
過去完了形の例文と通常の未来形に関しては、ともかさんが普段使っている英文法参考書をご自分で見て確認してください。
英文法参考書は常に手元に置いて、是非活用することをお勧めします。
参考にしてください。