求め方があってるなら多少ずれても正解になると思います。
ただ、手書きで4cmになったところは3.8cmくらいだったと思うので3.8cmで計算した方が良いかなと思います。
ちなみに、もっと正確にやると30.6m程度になるかなと思います。
数学
中学生
解答と縮図が違ったので微妙に答えが違うのですが「およそ」なのでこれでも丸になりますか??
また小さい質問になってしまいますが、およその所を約32mって書いても大丈夫でしょうか?
B ここまでやってみよう
縮図の利用
A1.2
1 ビルの屋上A地
P
3 ある数は
近似値と誤
0 問 1
点から,となりのビ
ルの屋上P地点を
見上げる角度は 35℃
地面 Q を見下ろす
ロロ
135°
30°
B-24mQ
似値を求め
えなさい。
(1) ある数
さい。
角度は30℃だった。
2400×
800
ビルとビルの間の距離 BQ が24m のとき,
ビルの高さ PQ を,縮図をかいて求めなさい。
〔縮図]
350
<300
B
1:800=4:x
x 3200
3
相似の利用
「
(2) 誤差
P
約32m
G
次の
に上店
つる
をは
とし
5A2
大き
1
BB
縮図の利用
ビルの屋上A地
AA
点から、となりのビ
ルの屋上P地点を
見上げる角度は 35°
地面Qを見下ろす
ロロ
A1.2
P
3
近あ
似値
えな
135°
30°
(1) あ
☐ ☐
B24mQ
さい
500
角度は30℃だった。
A
P'
長めなさい
ビルとビルの間の距離 BQ が 24m のとき,
ビルの高さ PQ を, 縮図をかいて求めなさい。
〔縮図〕 (例)
a σ
200
199
6cm
(2)訌
と
35°
4 cm
一の縮図
A'
600
130°
08-
Q'
P'Q' の長さはおよそ5cm だから,PQの長さは,
5×600=3000(cm) より, 30m
2 相似の利用
およそ30m
5A2
IC
次
に上
つる
を
につをと大
とし
大き
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11133
86
【夏勉】数学中3受験生用
7246
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6958
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81