物理
高校生
解決済み
合力の大きさを20+30-10=40で求めるのは間違いですか?
50 (c)
0.30m 0.20m
0.20m 10N
20N
CH
30N
30-10=20N (下向き)
(c) まず, 30Nと10Nの力の合力を求める。
大きさは2力の差になるので,
0.10m 0.20m
(も良さ
合力の作用線と30Nの力の作用線間の距
離を x[m] とすると, (b)と同様に
20N
x(x+0.20)=10:30
20N
30N
これを解いて x = 0.10m
以上より, 合力は図cのようになる。
0.20m
さらに,この力と20Nの力の合力を求め
る。 大きさは2力の和になるので
F=20+20=40N (下向き)
0.10m
合力の作用線は2力の作用点間を力の逆
比に内分するので,この場合はその中点
を通る。 よって、合力は図dのようにな
る。
20N
20N
↓
30NE
F
V
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉