地理
中学生
解決済み

3.の(2)が資料を見てもわかりません。
答えはアです。
どうしてでしょうか?

3. 次の資料Ⅱは、愛知県を含めた4県の昼間人口, 常住人口, 産業の特徴や人口密度を示したもの で、資料Ⅱ中のA~Cは,岐阜県, 静岡県, 三重県のいずれかを示している。これに関して, あとの各問いに答えなさい。 資料Ⅱ 2020年 (千人) (千人) 昼間人口 常住人口 石油製品・石炭製 品出荷額(億円) 人口密度 輸送用機械器具 |愛知県 7,638 7,542 6,251 出荷額(億円) (人/km²) 233,704 1448.8 A 3,627 3,633 250 39,821 460.6 B 1,906 1,979 133 10,872 183.2 C 1,742 1,770 5,233 26,357 301.7 (『日本国勢図会 2023/24』 などをもとに作成) (1) A~Cにあてはまる県名を,それぞれ書きなさい。 (2)次の文は、資料Ⅱをもとに愛知県と接する県について考えたことをまとめたものである。 文中の( I ),(Ⅱ)のそれぞれにあてはまる数字の組み合わせとして最も適当なも のを,あとのア~エの中から一つ選び、その記号を答えなさい。 資料Ⅱ中のA~Cのうち、昼間に流出する人口の多い2県における流出人口の合計は約 ( I )人であり, 愛知県に昼間に流入する人口は,その約 (Ⅱ) %に相当する。 他の 県は、昼間人口と常住人口にほとんど差がないので,この2県から流出する人口の多くが愛知 県に流入することが推測できる。 ア. I-10万 Ⅱ-95 イ. I-10万 Ⅱ-5 ウ. I-4万Ⅱ-95 を生産する地場産業が発達した。 北陸で,こ エ. I-4万 II-5

回答

✨ ベストアンサー ✨

A~Cの県の流出人口は、それぞれ
 A 3633-3627= 6千人
 B 1979-1906=73千人
 C 1770-1742=28千人 となります。
昼間に流出する人口の多い2県は、BとCで、合計は101千人(=10万1千人)です。
愛知県への流入人口は、7638-7542=96千人(9万6千人)。
3つの県以外で愛知県と接しているのは長野県がありますが、A県からの人口流入もほとんどなさそうなので、考えなくて良いでしょう。
そうすると、BCから県外に出て行く人のうち、愛知県に行っている人はどれくらいの割合かというと、
101千人のうちの96千人なので、だいたい95%ということになります。

だから、Ⅰは10万、Ⅱは95%の「ア」が正しいということです。

希 帆

丁寧にありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?