物理
高校生
物理基礎、斜面上のつり合いの問題です。
赤丸をつけたところがなんで30°なのかわかりません。
解
て考える。
(1) 物体にはたらく力は,図aの3力。
重力の大きさは mg [N]
斜面に平行にx 軸, 垂直に y 軸をとる。
N
F
WX
30° Wy
NN-1:2
よって
Ny: N=√3:2
よって
それぞれの方向について力のつり
x軸方向 F-N×1/2=0
y軸方向 NX3
④式より N=mgx.
③式より F-NX/2/2
2
2
mg=l
1/3 - 23
√3
3
30°
mg
図 a
23
1_√3
解法 重力 mg のx成分を Wx, y.成分を W, とする。
mg
×
=
3
2
3
直角三角形の辺の長さの比より
解法2 それぞれの方向の力のつりあ
Wx: mg=1:2
よって
Wx= <1
F-Nsin30°=0
N cos 30°-mg=0
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉