国語
中学生
解決済み
古文の「いでやこの世に生まれては」の、「一の人の御ありさま」の箇所の「一の人」はなんと読むのでしょうか?
①
ロコとふものを、女もしてみむとてするなり、
いでや、この世に生まれては、願はしかるべきことこそ多かめれ。
竹の園生の保葉まで、人間の種ならぬぞやんごとなき
皇族親王、貴族 子孫
サーの人の御ありさまはぎらなり、ただ人も、各人など腸はるき
摂政・関白
うまご
言うまでもない一般人(貴方)
下級の役人
その子、孫までは、はふれにたれど、ほなまめかし。
追はふられる
相変らず、
あでやかで美しい
まだ
惜し。
それより下つ方は、ほどにつけつつ、時にあひ、したり
身分の低い者
&
とくに
法師ばかりうらやましからぬものはあらじ。
納言
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【中2】漢詩の風景
4273
71
【夏まとめ】品詞が苦手な人必見!!
3688
231
【国語】国文法まとめ完全版
3273
63
【中2】枕草子 清少納言
3095
50
入試対策 古文の読み方
2366
21
中1で習う文法のまとめ
2135
34
【夏勉】国語 文法まとめ!
1978
25
【入試対策】古文読解のコツ
1094
10
【中学国語】これで完璧!文法まとめ
1041
17