✨ ベストアンサー ✨
be動詞は主に〜である、〜にいるという意味ですし、be動詞が受身の意味を伴うのは「be動詞+過去分詞」の形の時だけです。
be in love with herは直訳すると「彼女との愛の中にいる」、つまり彼女と恋仲であるということになります。
また、~ingと動名詞になっているのは「弟/兄があんな酷い子と恋仲であること」という名詞として扱われているからです。
なんでこの一つ目の文は〜されるって意味ないのにbeing何ですか?丸暗記するしかないんですかね、、、
✨ ベストアンサー ✨
be動詞は主に〜である、〜にいるという意味ですし、be動詞が受身の意味を伴うのは「be動詞+過去分詞」の形の時だけです。
be in love with herは直訳すると「彼女との愛の中にいる」、つまり彼女と恋仲であるということになります。
また、~ingと動名詞になっているのは「弟/兄があんな酷い子と恋仲であること」という名詞として扱われているからです。
これは単にbe動詞で、受動態を示すbe動詞ではありません。
My brother is in love.
The room is too hot.
これが、意味上の主語を用いた動名詞による後置修飾の形になっています。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
動名詞が後置修飾の形で前にある名詞を修飾することはありませんよ。動名詞と現在分詞のそれぞれの用法を区別すべきですね。