✨ ベストアンサー ✨
コンデンサー、コイルは電力消費はありません(消費電力の時間平均は0)。このため消費電力P=Ie×VR=2×4=8[W]です(これは有効電力と呼ばれています)。
私の所有する教科書ではP =R×Ie^2と記載あり(抵抗のみで電力消費)。
またIe×Ve=10[W]は皮層電力、残りの2[W]分は無効電力と言います。高校の物理では有効電力、無効電力、皮層電力は学びませんが、工業高校や電気関連資格の勉強では出てくる言葉です。
P=8.0が答えです。
どこが違うのか分かりません(;;)
教えて欲しいです😭😭
✨ ベストアンサー ✨
コンデンサー、コイルは電力消費はありません(消費電力の時間平均は0)。このため消費電力P=Ie×VR=2×4=8[W]です(これは有効電力と呼ばれています)。
私の所有する教科書ではP =R×Ie^2と記載あり(抵抗のみで電力消費)。
またIe×Ve=10[W]は皮層電力、残りの2[W]分は無効電力と言います。高校の物理では有効電力、無効電力、皮層電力は学びませんが、工業高校や電気関連資格の勉強では出てくる言葉です。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます😭
思いっきり忘れてました(;;)助かりました!!