図のグラフは全てy=ax^2です。
aのところがグラフによって違っています。
例えば上の図の①ではグラフが(2,2)を通っています。
なので(2,2)を代入すると、
2=a×2^2
a=1/2
なので①はy=(1/2)x^2となります。
他のグラフもy=ax^2であることがわかっているので、グラフの通る座標を代入すれば、aが求められ、式が求められます。
数学
中学生
(2)と(3)の①,②,③の問題について質問です!!
この問題の解き方や解き方のポイントがいまいち分からないのでわかる人誰か解説してほしいです!!
お願いします!!
(2)次の関数のグラフをかきなさい。 グラフページ]
①y=-x
②v=1/2x
(3)右の図の①~③のグラフの式を求めなさい。
①
(4) 右の図の①~③のグラフの式を求めなさい。
5)次の(
)にあてはまることげを書きなさい
y
5.
5.
y
H
5-
あるので、ウ
.5.
5_
(3 2
(2)
I
T
3
IC
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4278
82