主に文法と私が全て個人的にこう書いてあったら読みやすいなと感じたところを長々書きます。
1. I think that the number of people living with their parents will increase in the future.
→質問の部分をそのままという感じだと思うのですが、such people は少し曖昧かなと思ったので、私なら、具体的に親と一緒に暮らしている人と意味をはっきりさせます。
2.opinions →opinion
→理由は2つあるとしても、そういう人たちが増えるという意見は1つなので単数。
3. people who live with their parents can save money because they don’t have to pay for utilities such as electricity and water.
→First,‥の部分は難しいところなんですが、まず前半に関してはsuchはどかしていいと思います。後半のthis is because なんですが、個人的に文が冗長に感じたので、because で一つの文でまとめて自然な流れにしました。さらに、for を追加し、costやelectric よりも自分ならutilities(光熱費)やelectricity を使います。
4. if you live with your parents, you can help them quickly in case of an emergency.
→Second,‥のところも個人の感覚になって申し訳ないのですが、この文脈なら私なら、if節は前の方がスムーズかなと思いました。でも後ろでもいいかなと思います。in case of an emergency. を付け加えた理由ですが、エッセイでは具体的な状況を示すことで説得力が少し上がると思ったからです。
you can take them to a safe place when a disaster happens.
→まず、bring よりもtakeの方が適切です。
for safe space →to a safe place の方が自然かなと思います。disaster happen→a disaster happens が文法的に◯
5. will live with their parents
→そういう人たちが増えると予測してるのはこれからのことなのでwill live に直しました。
最後に、英検で対策しなければならないことはいろいろありますが、一つ挙げるなら、
時間配分はかなり大事だと思います。どの大問にどれだけ時間を使うか特に、要約問題とエッセイ問題には注意が必要です。対策中も時間を測り、本番でうまく時間を管理できるようにしたいところかなと思います。
エッセイの採点ですが、勝手な予想ではおそらく構成は3/4点はあるかと思います。しかし、内容 文法 語彙の観点では2/4点かなと感じました。文法の正確さ、内容の具体性を高めればまだまだ伸び代しかありません。
あくまでもご参考程度に。