回答

✨ ベストアンサー ✨

いくつかのスペルミスは、入力ミスだと思うので無視します。文法のミスというより、内容がすごく気になりました。

・1つめの理由に関して
2つ文を書いていると思いますが、同じことの繰り返しなので絶対2つめ要らないと思います。和訳した内容を日本語の作文で書いたと考えてみたら、自分でも変だなと感じると思います。そもそもifという単語は「あるかもしれないし、ないかもしれないけど、仮にあったとして」というニュアンスで使うので、使った時点で「食べなかった場合」も考えていることは明らかですからね。

concentrate という動詞は、concentrate on ○○という形で「○○に集中するという意味で使われることが大半だと思います。」(例: concentrate on his work)質問者さんの書いた、they can concentrate all day. がOKなのか間違っているかは分からないですが、あまり使わない形ではあると思います。

・2つめの理由に関して
僕の理解力がないだけなのかもしれないですが、何が言いたいのか汲み取れなかったです。何の情報?情報を共有することが朝食とどう関係してるの?って思いました。
文法的なことでいうと、For instanceの文の構文が変な気がします。shareの後ろに、名詞informationと名詞節what they will do today (will theyではなくthey will)があるということは第四文型SVOOになりますが、その場合、名詞には人が来ないとおかしいです。文意が追いきれてないので推測ですが、おそらくinformationの説明だと思うのでinformation about what they will…とすべきだと思います。あとguessは確信度が弱く、自分で主張を弱めることになるため控えるべきです。

That's why以降は、最初のコピペになっていて、字数稼ぎにしか見えないので何か違う表現に書き換えましょう。

もう少し聞きたいこととかあればコメントしてください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?