物理
高校生
この問題の解答で、なぜF 1とFのなす角が60度なのですか。接線方向にF1があるのはわかりますが、どういう考え方なのでしょうか。
63 紙面に垂直に3本の直線電流Iが互いに離れて図の百
のように流れている。 A が受ける単位長さ当たりの力
を求めよ。 透磁率をμとする。
図のように配置されている。 矢
U
BO
r
I
I
C
63
60°-
F1
いまち.
A
160°
BO
r
60°
r
F
- C
AとBはIが異 AとCはIが同方向
Bからは斥力, Cからは引力を受ける。
その力の大きさ F1 は等しく
F=1.1.1
2лr
F=Fcos60°×2
=
AI2
2πr
図で右向き
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉