生物
高校生
解決済み

(2)の答えがイの理由が分かりません。
イの状態がどの分裂期にあたるのかも分かりません。

自分は2.6mmは、第1分裂後期の2.3mmと第2分裂終期3.0mmの間だから前期〜中期にあたるアが答えだと思いました。

誰か教えていただけませんか…?

109 □ 被子植物の配偶子 ヌマムラサキツユクサでは, 花粉形成の進行段 はつぼみの長さと関係がある。 長さの異なるつぼみのやくの中から取り出 した細胞を、酢酸オルセイン溶液を用いて染色した。 その細胞を押しつぶし, 顕微鏡を用いて観察したところ, 下の図のように, 核や染色体が濃く染まっ マムラサキツユクサの体細胞の染色体数は 12 である。 た染色像が見られた。 染色像の上の数値は, つぼみの長さを示す。 なお, ヌ つぼみの長さ 2.0mm 2.3mm 3.0mm 図やくの中から取り出した細胞の染色像(拡大率はすべて同じ) (1) ヌマムラサキツユクサの花粉母細胞, 雄原細胞の染色体数をそれぞれ 答えよ。 (2)下線部に関して, 2.6mmのつぼみのやくの中から取り出した細胞を染色 し、顕微鏡を用いて観察した。観察結果の記述として最も適切なものを, 次から1つ選べ。 ⑦ 対合した状態の二価染色体が観察された。 イ 凝縮した染色体が並んでいるところが観察された。 ⑦ 核膜と核小体が形成された花粉管核が観察された。さす エ 雄原細胞が観察された。 オ 2個の精細胞が観察された。 109 (1) 花粉母細胞 12 雄原細胞 (2)

回答

✨ ベストアンサー ✨

二価染色体が見られるのは第一分裂前期-中期ですよ〜!
ウ〜オは減数分裂とは関係ないので消去。
イは曖昧な言い方でいじわるですが、凝縮した染色体が並んでると書いてあり、(対になっている状態を言っているのか赤道面に並んでいるのかは判断できないが、どちらにせよ)第一分裂でも第二分裂でも見られる状態ではあるので、唯一の矛盾しない選択肢。
→消去法でイを選ぶ。
という感じでいいと思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?