Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
生物
どのように考えれば良いのですか?
生物
高校生
8ヶ月前
はる
どのように考えれば良いのですか?
40 遺伝情報の発現 図はタンパク質合成の過程を示した DNA ものである。 アミノ酸が図の左から右 につながっていくとき,①~⑥に当て はまる塩基の記号, およびアミノ酸⑦ ~⑨の名称を答えよ。 なお, アミノ酸 の名称は,以下のmRNAに対応した遺 伝暗号表を参考にして答えよ。 ①-C-T-A- -③ ⑤ ■AG (4) mRNACUAG mRNA CUA A ② C tRNA アミノ酸⑦ アミノ酸 ⑧ アミノ酸⑨ [19 倉敷芸術科学大 改] UUU UCU UAU UGU ・フェニルアラニン チロシン UUC UCC UAC UGC }シス システイン ・セリン UUA UCA UAA UGA 終止コドン トロイシン 終止コドン UUG UCG UAG UGG トリプトファン CUU CCU CAU CGU ヒスチジン スチジン CUC CCC CAC CGC トロイシン プロリン アルギニン CUA CCA CAA CUG CCG CAG }グルタミン CGA CGG AUU ACU AAU AGU アスパラギン AUCイソロイシン ACC AAC AGC }セリン トレオニン AUA ACA AAA AUG メチオニン (開始コドン) ACG AAG }リシン RAGA アルギニン AGG GUU GCU GAU GGU アスパラギン酸 GUC GCC GAC J GGC バリン アラニン グリシン GUA GUG J GCA GAA GCG GAG } グルタ GGA グルタミン酸 GGG
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
高校生
約4時間
問3について質問です。 答えはTCAGGTだったのですが、なぜだか教えていただきたいです🙇...
生物
高校生
約4時間
DNA複製の仕組みについて質問です。 下の写真の赤線部はどういう状況ですか?🙇🏻♀️🙏🏻
生物
高校生
約8時間
まだ学校で習っておらず分子進化のやり方がわかりません。この問題はどのように考えれば良いのか...
生物
高校生
3日
問3について質問です。 答えはTCAGGTだったのですが、なぜだか教えていただきたいです🙇...
生物
高校生
3日
問1の(オ)の答えは複製だったのですが、なぜ転写ではないのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
生物
高校生
3日
下の実験の考察において、なぜ赤線部のように考えられるのでしょうか🙇🏻♀️🙏🏻
生物
高校生
4日
塩基配列の解析について質問です。 下の写真の赤で囲んだグラフは何を表しているのですか?、🙇...
生物
高校生
9日
この穴埋めがわかりません💦 タンパク質とDNAの変化についてです
生物
高校生
9日
DNAやタンパク質の変化を何といいますか?
生物
高校生
20日
対立遺伝子とヘテロ接合体の違いは何ですか?
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9452
50
みいこ
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
5999
42
Hellover
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5271
21
みいこ
【受験】*生物基礎*全範囲
4370
6
みりんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選