✨ ベストアンサー ✨
私は社会人ですが、ストレス病が現代病になっている背景から、
「認知行動療法」なんていかがでしょう。
これは、自分が他者からストレスを受けたときの心理的な対処法のことです。
認知と行動の両方を改善することでストレスを緩和させる心理学的療法です。
結構、内容の深いテーマですが、もしよければ。
高校2年生です。
高校の行事として研究発表が2学期中に行われるので、研究内容を考えているのですが、割とマジめに、かつ欲を言えば聞き手が興味惹かれる、面白そうと思えるような研究内容が思いつきません。どなたか研究内容を発案していただけませんか?
自分の取り組む研究テーマは心理学です。心理学に関係するものだったらなんでもいいです。いいなと思った案にベストアンサーさせていただきます!
✨ ベストアンサー ✨
私は社会人ですが、ストレス病が現代病になっている背景から、
「認知行動療法」なんていかがでしょう。
これは、自分が他者からストレスを受けたときの心理的な対処法のことです。
認知と行動の両方を改善することでストレスを緩和させる心理学的療法です。
結構、内容の深いテーマですが、もしよければ。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
すみません、反応が遅れました。
課題研究の内容に認知行動療法についても入れてみようと思います。ありがとうございました!